「今」感じている想いを大切に

s__z_r_n_19692_徒然草

 今書きたいから書く。まとまった文章になっていないと思います。でも、書きたいと思うから、何も計画せずに今の感情をそのまま書いてます。読みづらかったら、申し訳ございません。

 今、何がそんなに私を書き立てているかというと、「遅すぎることはない」ということに触れて泣きそうになっているのです。32歳で精神科医を目指し、叶えた方の記事を読みました。その方は、大学も経済学部で、32歳まで企業人事をされていた方です。お子様もいらっしゃいます。とんでもない人生の舵きりだと思ったのと同時に、私もそんな人生を歩みたいと思いました。

日の出, スペース, 宇宙, 地球, 世界, フレア, 日照, ビーム, 地平線, 惑星, 作成, 初め, 上
地球に感謝を体現したい

 毎日とてもとても不安です。大好きなブランドで働く事を捨てて、フリーランスになったのは、もうかれこれ2年前。今までこの生活に慣れるのに必死で、特に何も感じてこなかったのですが、最近(夏頃からかな)変わらなきゃいけないと思い始めています。何か物足りない。変わりたい。変えたいの一心です。でも、どうしたらいいかわからないんです。何をしたら自分が満足するのかわからない。つい先日2020/12/15にミシガン大学大学院の一部の講義を修了しました。TOP画像がその証明書です。何かに手を出しては、必死に食らいつく。これがとてつもなく、楽しい。でも、私は何を目指しているのかわからなくなる時があるんです。「地球のために働きたい」漠然とこの想いだけが先行しています。ミシガン大学大学院の講義を受けていて、私が取り組みたいのはこういう事だと思うのです。人権、貧困、不平等、環境、経済、その他もろもろ。地球を、そして地球に住むあらゆる生命の幸せを願いたい。

B
B

大きすぎると言われればそれまでだし、綺麗事言ってと批判する人も中にはいるでしょう。

1人でできる事じゃないのもわかってる。じゃあ、自分はどの分野を責めようかと焦点を絞ろうとしても、co-benefitな正解が出てこないのです。何かを取れば、何かが疎かになってしまう。これは仕方がない事なのだろうか?全てに「愛」をと思うのは、不可能な事なのだろうか?どこまでいけば、実現できるのだろう。国連に入ればいいのだろうか?それが一番究極になるのだろうか?本当にそれで自分は満足することができるのだろうか?そんな疑問が毎日毎日頭の中でコーヒーカップに乗っています。グール、グール。始点も終点もわからないまま、回り続けています。

モニュメントバレー, 砂漠, 道路, 高速道路, ルート, フォレスト-ガンプ点, 旅行, アリゾナ州
まっすぐ前を向き続けることの難しさ

 「遅すぎることはない」何歳になっても何にでもなれる。何だって始められる。そこに強い想いと自分というブレない”個”があれば。そうなれば、逆に今しかできないことって何だろうを考える毎日。正解不正解もない問いかけにいつも振り回されている。先に進みたい、先の世界はどんな景色なんだと。早く急いで手に入れたものは、同じスピードかそれ以上のスピードでこの手から離れていくのも知っているはずなんです。でも、早く次の景色が見たいと思ってしまいます。次は何を勉強したら、ゴールに近い?何を始めれば、次のスタートが見える?そんなことばかり。石の上にも3年ができない自分に嫌気が差してきます。毎日コツコツ、自分を奮い立たせて、小さな一歩を積み重ねられる人になりたい。何を取得しても、何を勉強しても、何か物足りない。嬉しいけれど、達成感はあるけれど、何だろうこの悶々とした感じ。もちろん、自分の知識になりましたし、本当に有意義でした。サスティナビリティを学術的に学ぶことを人にお勧めしたいぐらい。ただ、事実を知っているだけでなく、その数字がどのようなもので、どう使われるべきで、どういう政策が今まで効果があったのか、今からの世の中に何が足りなくて、何が必要かを学ぶことがどれだけ大切なことか実感しました。フワフワしていた基盤がやっと骨組みを作り始めれたかなという感覚です。以前にThe Climate Reality Projectの話をしたと思うのですが、その講義とはまた違って、体系的に物事を学ぶことがどれだけその事柄の基盤になるのか肌で感じられました。大学生の時?いや、高校生の時にこれに気づけていたら、人生変わっていたのかなと感じながら。きっとそれはそれで違う悩みが出たのだろうけれど、確実にその当時気づけていたのなら、今頃海外のどこかにいただろうなと思います。こんなこと考えても無駄だとわかっているんです。時間の無駄、自分の感情の無駄遣いだって。こうやって何かを後悔したり、何かのせいにしたりしてしまう。私の悪い癖です。外に飛び出したい。違う景色を見たい。世界の現実を肌で感じたい。そんな想いが募るばかりです。どれだけやっても、どんなに頑張っても足りないのはわかっています。自分の限界を超えなければ、次のステップはやってこない。人それぞれですが、私はそういう想いで何かに取り組まないと身につかないタイプだから。そうやってグッと集中しないと続かないんです。熱しやすくて冷めやすいタイプなので。しかも、周りに比べて、その熱してる時間もかなり短い(笑)

バレンタインデー, 犬, 動物, かわいい, バラ, 心, 愛, 与える, ギフト, ロマンチックな
Thank you!

 こんな事を書いたって、誰も得しないのもわかっていますが、今書きたかったので書きました。今のこの気持ちを忘れないように。いつか満足のいく人生の道を見つけた時、感謝を忘れないようにここに書き留めておきます。いつになるかわからないからこそ不安です。死ぬまでに出会えないかもしれないけれど、でも、それはそれでいいんだよなーって、こうやって行動した先に出会えた仲間がいるんだし、ただそれだけで十分だったなーって思えるまでに成長したいし、強くなりたい。今の私は、負けず嫌いの私は、何が何でも死ぬまでにその道を見つけてやると思ってしまいますがね(笑)この”我”が消えた時に次のステップかなーなんて思ったりもします。ただ、これだけは忘れたくないんです。

感謝を体現すること

1人で成し遂げられることはこの世にないと思っています。誰かの支えがあって、人は大きくなれると思うから。その誰かが目に見えても見えなくても、感謝を体現する事を疎かにして得たものに価値はないと思うから。

 今年中に、私の壮絶な、そして冷酷な3年半の出来事を書きたいと思います。今でも記憶がほとんどない3年半の出来事。思い出したくないけれど、忘れちゃいけないと思うから。向き合おうと思います。内容が内容なので、かなり年末になるかもしれませんが、またTwitterで告知するので、ぜひ訪れていただければ幸いです。

人, 山の上, 達成します, 山, 達成, 成功しました, 目標, 自由, 登山, 幸せ, 興奮
あと10日余りで2021年だなんて信じられるかーーー!

 今年もあと少し。私はやり残したと後々後悔することがないように不安と闘いながら、最後まで挑戦する年にしたいと思います。

 それではまた、ごきげんよう〜!

タイトルとURLをコピーしました