その存在は、私にとって宝物です。
皆さん、好きなアーティストはいますか?
私は、つい最近まで好きな特定のアーティストはいなかったです。いなかったというよりも、安室奈美恵さんも好きだし、Superflyさんも好きだし、AAAも好きだったし、、、好きというより嫌いなアーティストはいないと言った方が性に合っているイメージでした。でも、最近になってドはまりしているのが「ONE OK ROCK」さんです。ROCKというジャンルを意識して聞いたことがなくて、別になんとも思っていなかったのですが、旦那がリビングのテレビでYouTubeを見ていたのをきっかけに魅了されました。

ROCKって激しいイメージない?しかもBUaltさん、ROCKとか聞ききそうな装いじゃない。

両親兄弟にも言われた。でも、なんかメッセージがストレート心に届く!

最近に至っては、聞く曲すべてがONE OK ROCKな私です。なぜそんなにドはまりしたかというと、シンプルに1つ。それは、「Change」という曲に心をわしづかみにされたから。そこをきっかけに、すべての曲のメッセージにわしづかみにされまくっています。
「Change」がなぜ私の心をわしづかんだかというと、このBlogのほかの記事を読んでくださっていたら、もしかしたら目にしていらっしゃるかもしれませんが、かつての私はパワハラモラハラに遭い、心身ともにボロボロになっていました。自分に手をかけるところまで追い込まれていました。そこから周りの支えがあって抜け出したとき、私の心を支配したことの1つに、なぜ、もっと早くに逃げなかったのだろう。なぜ3年半も我慢していたのだろう。20代という貴重な年数を無駄遣いした。という年数・時間に対しての後悔の念がありました。
今は、有難いことにその時間が私にもたらした大切なものがあって、無駄な経験はないと思えるまでになりました。ただその渦中やその後1年半は、実家にいたころの自分ってどんなだったかなと迷い怒り悲しみ苦しみました。言葉では表せないほど悩みました。今でも、当時の上司を思い出すと吐き気がします。正直、本当に思い出したくはないです。
ただ、本当に有難いことに、周りが支えてくれて、何と言ってもお母さんはじめ家族が私をいつでも見守り、言葉なく導いてくれていました。お母さんが「昔のあなたに戻ったね。1年半かかったね。」と私に言ったときは、涙が止まりませんでした。

今でも涙出てくる(笑)

自然に出てくる涙は我慢しなくていいです。涙と一緒にストレスホルモンも流れるみたいですよ。

そうなの!?いっぱい泣くわ(笑)

意味のない涙は、迷惑なので辞めてくださいよ。(笑)
そんなある日、「Change」に出会ったのです。時間は取り戻せないから、今の自分にできることをするしかない!夢を新たに持とう!と心が傾き始めていたときに出会いました。この曲のサビのワンフレーズがガツンと心に刺さったのです。
“You know it’s not too late for us to make a change.”
訳すと、
わかってるだろ、自分たちを変えること(が変わること)に遅すぎることなんてないんだ。

私的翻訳なので、正確ではないと思います。英語はニュアンスで会話するタイプです(笑)

どんなタイプやねん(笑)
ちなみにワンオクさんは、ほぼ英語歌詞です。少し前の曲は、日本語が主なのですが2012年に世界を視野に入れた活動を進めたことがきっかけに英語歌詞がかなりの割合を占めるになった気がしてます。※あくまで、個人見解です。
寄り道しましたが、このフレーズを聞いたとき、忘れかけてた私の好奇心と闘争心に火をつけてくれたのです。年齢なんて関係ないってよく耳にします。おばあちゃん大学生がいたり、40代で脱サラしてラーメン屋を始めるとか。そんな姿を見るたび、聞くたび、私もこんな人でありたいと思ってきていたことを思い出させてくれたといったほうが近いのかもしれません。しかも、このフレーズだけではありません。この曲全体が私の心に火をつけてくれました。
全部を書くと非常に長くなるので、私の好きなフレーズをいくつかピック。
- “ We need to work this out. ”
- 私的翻訳→ 打破しなきゃ
- “ Can’t do this by myself. ”
- 私的翻訳→ 一人じゃできない(Thisは何か抱えている問題か何かと考えて)
- ” You gotta listen to your heart: what does it say? ”
- 私的翻訳→ 自分自身に聞いてみろよ、ちゃんと向き合った真の自分が何て言ってるのか
- ” ‘cause we got what it takes to stay. ”
- 私的翻訳→ 自分が自分でいれる何か(強さ)を手に入れたんだ
この曲を通して、
自分自身に蓋をするな。やりたいことに何かしら理由を付けて見なかったこと聞かなかったことにするな。それでいて、でも人間は1人では生きていけない、独りよがりにならないこと。自分と信頼できる誰かと進み続けろ。
と言われた気がして、涙が止まりませんでした。。。

年齢なんて関係ないって頭ではわかっていても行動することは難しいです。思うことは簡単ですが、行動に移すのは本当に勇気がいります。何か理由を付けてやらないほうが自分を守れるから。でも、行動に起こせないからって悪いことじゃないと思うんです。自分もこんな人でありたいなーって思えることが素晴らしいと思いませんか?羨ましいで終わるだけではなく、いつか自分もチャレンジできる自分になりたいなーって、そうしたらなれるかなーって思えること、ただそれだけで変わると思うんです。専門家ではないので、私見でしかありませんが、脳ってめちゃくちゃすごくて、無意識のうちに少しづつ少しづつ自分が行動をおこせるような選択できるようになっていくんじゃないかって思ってます。実際私は昔、何か理由を付けてはやらないことが多かったです。

語学留学しなかったとか。。。これ一生自分に言い続けると思う。。。
でも、今はLINEスタンプを作ってみたり、SNSやってなかったのですがBlog始めてTwitterに挑戦してみたり。知らないことを知れて、とても刺激があるなーと思えるようにまでなりました。
皆さんは、何かをきっかけで変わったことってありますか?
もしくは、変われそうな何かを見つけてみませんか?
ぜひ、思いめぐらせてみてください!

あー読んでくださっている皆さんのエピソード知りたいなーどうやればいいのだろうか?教えてください!
また、ワンオクさんの歌詞とともに徒然草書ければと思っています。ぜひまた覗いてください!