オープンウォーターダイバー(OWD)取得への道 -Day.2-

ダイビング

さてさてー、お待ちかね(??)の2日目!

6:30

 海辺に集合して、いざ3ダイブ目。今回のスキルチェック内容を説明されます。ん?ん、、、?頭が働いてないのだが、聞く限り今までで1番スキルチェックの難易度高い気が。。。(笑)早朝ダイブでかなりのハードルを提示されてしまいました。少しテンパリ気味。昨日急浮上するというハプニングがあったこともあり、少し不安が残ると思いながら、自分を信じて潜ります。昨日より視界が広くなりました。魚いっぱいーたのしいー!!スキルの中にコンパストレーニングがあったのですが、チームで一丸になってクリアするもの。これがとても良かったです。1人のスキルに必死だった今までとは違い、みんなで潜ってる感覚が湧きました。ダイビングは基本的にバディと潜るものなので、自分以外にも注意を払うということがダイバーになるんだという実感に繋がりました。

8:30ごろ

 待ちに待った朝食です。これがまた、格別!!運動後の食事は何でこうも美味しいのでしょう!!おかわりを3杯しちゃいました。

B分身
B分身

え、、、うそでしょ?!

B
B

本当です。(真顔)

10:00

 最後のダイブへ。今回はスキルチェックではなく、泳ぐことに集中します。

  • 潜る深さごとに変わる浮力に合わせてスーツ内の空気を調整する
  • ダイブコンピューター(通称:ダイコン)を常にチェックし、潜っていい深さや時間を確認する
  • 残圧計(ボンベ内の空気量)を常に確認すること

 インストラクターの方が泳いで行くのについて行きながら、上記3つを自らコントロールしなければなりません。1つ目の浮力コントロールがやっぱり難しい。急浮上はしなかったけど、またかかと脱げるし、焦っちゃいそうになるし。

ダイビングで重要なのは、焦らないことです!何が起きても、落ち着いて対処することが一番大切なんです。

B
B

それがまた難しいんですけどね。その大切さを実感した最後のダイブだった。

12:00

 昼食をいただきます。さっき朝食食べたばっかりじゃない?と思われましたね?いや、どんぶり茶碗1杯しっかり食べさせていただきました。(笑)

B分身
B分身

太ったんじゃない?

B
B

そう思うよね!私もこの2日で絶対太ったーって思ったんやけど、なんと600gしか増えてなかった。土日の2日間で行ってきたのですが火曜日には、まさかのいつもの体重に戻った。どれだけ消費激しいかわかりるよねー。

 

 さて、忘れがち。ライセンス取得の旅ですので、結果発表です!

ドゥルドゥルドゥル〜〜〜ダン

合格

12名全員です。いえーーーい!

ありがとうございます。インストラクターの方はじめ、11名の仲間のおかげです。

B分身
B分身

いやー!おめでとうございます!お疲れ様でした。

B
B

ありがとうございます!あっという間の2日間でしたよ。疲労困憊したのは確かですが、何と言っても、部活感があって、本当に楽しかった。

 Day.1の記事にも書きましたが、社会人になって、仲間を意識した活動ができたことに感謝しかないと感じました。これからも、このスクールを通して、またはほかのダイビングコミュニティに参加することを通して、世界が広がることにワクワクします。その意味でも、ダイビングを始めてよかったと思いました。

皆様は、何に興味がありますか?

何か挑戦してみたいと思っていたことはないですか?

 参加するしないにかかわらず、調べることはタダなので、一度調べてみてはいかがでしょうか?そこには知らない世界が広がってますよ。知らない世界に触れることは、とても良いことだと思います。ただ、参加するしないは、慎重に選択することを心がけてくださいね。ネットは便利な反面、怖い部分はたくさん存在しますから。下調べや、時には周りへの相談は必須です。

 最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございます。

 またいつか、この次のライセンスランクであるアドバンス海洋講習について書きます。いつになるか分かりませんが、ぜひまた遊びに来てくださいね。

 それでは、ごきげんよう。

タイトルとURLをコピーしました